キャブレターオーバーホールしてみる

ダイヤフラム式のキャブレターの掃除の仕方を説明します。主に小型機に付いてます。

難しく事なしで、誰でも出来るレベルで説明したいと思います

用意する物・・・キャブレタークリーナー、ウエス、簡単なドライバーセット、ラジオペンチ

 

まずは、キャブレターを本体から取り外します。どこのメーカーも、難しくはないと思います。

(アクセルワイヤーと燃料タンクから吸うチューブと戻るチューブがあります。)

 

バラす前に、携帯などで、あらゆる角度から写メ撮っておくと分からない時に便利です。

ドライバーで回して取れる物は全て取って下さい。その時ネジ山を壊さないように!

 

ライミングポンプ(透明なゴム)はヒビなどがあれば交換する方がいいです。ポンプの奥にオレンジか黒の小さいゴム(逆止弁)も亀裂が無いか確認。あれば交換

 

蓋のような物があるので、ゆっくり取って下さい。ダイヤフラム(四角で丸い金属が付いている)とパッキンがあるので出来るだけ破らない様に!小さいバネも無くさない様に!

ダイヤフラムは弾力がないと交換です。

その奥にまたネジがあると思うので、取る。

 

あとは、穴は全てキャブレタークリーナーを吹き掛け穴を通す。

 

これで終了。経験上目に見える様なゴミは無いと思います。クリーナーを通す事が重要です。

元に組み付けて下さい。その時、バネが付いてるネジがあるので、コレは調整がいります。軽く一杯締めて2回転緩める。微調整はありますが、これで終了です。

 

参考になれば幸いです。

 

<a href="https://salaryman.blogmura.com/salaryman_over40/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/salaryman/salaryman_over40/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ" /></a><br /><a href="https://salaryman.blogmura.com/salaryman_over40/ranking/in?p_cid=11087547">にほんブログ村</a>

 

 

 

 

 

小物農業機械の修理って

今回は、小物農業機械の修理方法について、私がしているやり方を説明したいと思います。

 

まず、小物と言っても割とあります。草刈り機、チェンソー、背負い動力噴霧機などです。

それらの機械の不調といえばエンジンかからない、安定しないなどではないでしょうか?

私は、誰でも出来るだけ簡単に!がモットーなので簡単に診断し、安く直しましょう!

 

先程言った機械は、用途は違うものの、エンジンはほぼ一緒です。かからない場合は、まず、マフラーの出口の穴を見てみましょう!

たまに、蜂が穴を塞いでいるかも知れません。ドライバーなどで穴を刺してみる。これだけでも結構直ります。

次に、プラグをみる。線を外して、プラグを取る。取ったプラグを線に取り付けて、エンジンのどこでもいいので鉄の部分にプラグを当てて、リコイル紐を引っ張る。その時、プラグの先っちょに注目して下さい。正常なら火花が出ます。出てないなら、とりあえずプラグ交換。

 

ここまでで、正常なら次は、キャブレター。

その前に、出来ればマフラーを取り外せるなら外す。

何故なら、エンジンが焼けているとキャブレター掃除しても直らないので無駄になるからです。マフラーのカバーはどのメーカーもそこまで難しくないと思います。

マフラーを取ると取ったエンジン側に穴があります。その穴を見ながら、リコイル紐を少しずつ引っ張ると、ピストンが見えると思います。ピストンの側面に縦にキズがあれば焼けています。少しキズなら大丈夫だと思います。ガリガリにキズなら、買い替えをお勧めします。

焼ける原因の殆どが、燃料の比率です。こればっかりは、メーカー側ではなく使用者になると思います。

小物はほぼ混合ガソリンを使用します。古い機械は、25:1(ガソリン25リッター、混合オイル1リッター)。最近は、50:1になってます。この比率を間違うと焼けます。あと、違うオイルや、分離型のオイルを入れても焼けてしまいます。もう一つ重要なのは、混合ガソリンを作り置きしている方は、燃料を入れる時、しっかり容器を振って中身を混ぜて下さい。長く置いていると、分離する事があるので!

注意して下さいね!

 

次回は、キャブレターします!

 

よろしくお願いします。!

 

<a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="ブログランキングにほんブログ村へ" />にほんブログ村</a>

 

草刈り機について(補足)

こんにちわ!

前回の補足をしたいと思います。

 

草刈り機にも馬力(排気量)が何種類もあります。用途や使う方で決めたら良いと思います。20㏄ぐらいから36ccくらいです。大体、どこのメーカーでも型式に大きさが表示されてます。例えば、MEM2100とか・・・これは、21ccくらいです。なので、めっちゃ刈る!!って方は、大きい数字の(排気量)、女性の方などは小さいのでいいと思います。

でも、考えないといけない事は、大きいほど重たい!という点です。大まかに、農家の方がよく使われてる草刈り機で26ccくらい。それでも5キロちょいあります。肩に掛けるバンドはありますが、長時間になると、若い方でもちょっとしんどい。

でも、力が強いとよく切れます。それと、各メーカー別売りで、竹のような繊維の多いい材質のものを切る専用の竹用チップソーや、草がコンクリートの壁際や石垣に生えてるのを刈れるナイロンカッターなどもあります。チョー便利です。

ただし、ナイロンカッターは付ける事ができる排気量があります。それは、26cc以上です。何故かというと、ナイロンカッターとは、3~5ミリくらいの細いナイロン紐を高速回転により草を刈ります。なので、エンジンはほぼ全開で使います。排気量が小さいとエンジンとクラッチ、ギヤケースなどに負担がかかり、草刈り機自体の寿命が短くなります。

あと、草刈り機は、左回転します。ナイロンカッターで刈ると、自分にめちゃくちゃ草や石が飛んできます。防護眼鏡とエプロンが必須になります。(結構痛いので)。

 

草刈り機には、いろんなオプションがあります。刃先に熊手のようなものを取り付け、刈りながら草を集めれる便利な物なんかもあります。

検討されてる方の材料になれば幸いです。



<a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/salaryman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547">にほんブログ村</a>


 

草刈り機について

今の時期は、あまり雑草は生えにくくなってますが、それでも除草はありますよね。

草刈り機を検討されてる方向けに、少しアドバイスをしたいと思います!

 

最初に言っておきたいのは、使用頻度、いわゆる年間にどのくらい使う予定か。使う時、何時間くらいの作業か。草の伸び具合。これを大体把握していれば目安が立ちます。

 

まず、年間使用が2〜3回。この位だとホームセンターさんのでOKだと思います。ただし!バッテリー式のはダメです。深夜のテレビショッピングのヤツとか。エンジン式の方が長い目で見ると絶対オトクです!

何故かと言うと、軽い反面力不足。充電できなくなる。2万円位の機械に対し、バッテリーが1万円位する。などです。

 

次に、年間使用が前者以上なら、農機具屋さんで買った方がいいと思います。

この理由は、ホームセンターさんで販売している草刈り機は、何年使えるか!じゃなく、何時間使えるか。程度で作られてます。

ただ、価格がホームセンターさんで2〜3万円に対し農機具屋さんでは8万円位します。その代わりアフターメンテナンスがしっかりしてます。大体の事はすぐに直してもらえます。

ホームセンターさんはメーカー預かりなのですぐに直してもらえません。機械構造も値段が高いだけあってしっかりしてます。

 

ただし、お手入れをしないと、どちらも一緒で壊れます。逆に言えば、お手入れさえすればホームセンターさんのでも長く使えると思います。

 

その方法!

使った後は燃料を抜いて保管。これだけ。

簡単ですが、するとしないとでは3年位差が出ると思います。

 

皆さん殆どの方は使ったまま。ではないでしょうか?ガソリンを使う機械は入れっぱなしにしておくと良くないです。

もっと言えば、燃料タンクの燃料を抜いた後、もう一度エンジンをかけて、止まるまで置いておく。

ここまですれば大丈夫です。

消耗品(プラグ、エアクリーナ)は定期的に交換しないとダメですよ。

こんな簡単な事で寿命が伸びるんです。

 

検討中の方、是非参考にして下さいね♪

 

<a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/salaryman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547">にほんブログ村</a>

 

 

 

 

小型農業機械の修理について

こんばんわ。

皆さん、小型の耕運機って使ったことありますか?農家の方は勿論、ちょっとした家庭菜園をしている方も、最近は多いのではないでしょうか?

その中で、最も多い故障と言えばエンジンが掛からない!ではないでしょうか。

心当たりある方必見です!

 

修理屋さんに来て直してもらうと、結構お金がいりますよね。確かに、重症な故障もありますが、実は簡単に直っちゃう故障もあるんです。

かからない原因は、大きく分けて燃料系か電気系。

 

どっちが悪いか調べる簡単な方法、まず、ホームセンターとかで「キャブレタークリーナーを買いましょう。

そして、プラグを外して、キャブレタークリーナーを注入。(少しでいいです)

エンジンかける。かかりそうな音がするなら燃料系の不具合。(キャブレターの詰まり)

かかりそうな音がしないなら電気系の不具合(プラグとかコイル)

私の経験からだと、ほぼ燃料系が多いです。

 

毎日使うものじゃないと思うので、使った最後にガソリンを入れっ放しにして何ヶ月も置いておくと、まぁ、まずかかりません。

燃料の劣化でキャブレターが詰まります。

 

でも、初期なら簡単に直る可能性があります。

1つ目は、とりあえず燃料を抜き替える。キャブレターの下部に、ネジタイプと引っ張って抜くタイプとあります。

ネジタイプなら、ネジを取る。引っ張る奴なら引っ張って抜く。

2つ目は、エアクリーナを外すと大体の機械でその奥にあるのがキャブレターです。そこへキャブレタークリーナーを吹き掛けてエンジンをかける。1回ではダメな場合があるので3〜5回試す。詰まる初期ならかかると思います。

電気系ならまずプラグを替えてみる。(サイズがあるので注意)プラグもホームセンターなどで売ってます。(500〜600円くらい)

キャブレタークリーナーも1000円くらいであります。

 

修理屋さんを呼ぶ前に、試してみる価値ありますよ!

 

 

 

 

 

買ってよかった!フードセイバー

こんにちわ。とっちです。

最近、気になっていたフードセイバー買いました。要するに、真空パックに出来る家電です。まぁ、お持ちの方も多いですかね。我が家では、初!なのでとても重宝しております。

 コレです。

 

f:id:totti1014:20210105160240j:plain

 

野菜などを切って真空パックにして保存しておけば、いつでもすぐに使えます。

真空なので、衛生面でも安心です。

こんな感じで!

f:id:totti1014:20210105161109j:plain

 

湯せんも出来るし、冷凍しても、冷凍やけもしません。素晴らしい!

 

あと、私は料理関連の家電だと思ってましたが、何と料理以外にも使えるんです。

f:id:totti1014:20210105161605j:plain

 

こんな使い方も!!出来るんです!!私は、ちょっと思いつかなかったです。洗ってまた使える袋もあります!

デメリットは、まぁ、そこまで毎日使うものじゃない。そこそこ邪魔になる(汗)私は、このくらいです。

私の中の買って良かったものです!

余裕があれば是非使ってみて下さい!!

 

 <a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/salaryman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547">にほんブログ村</a>

 

 

磁石スゲーな!

正月も終わり、またいつもの日常生活に戻りつつありますね!今年はまだ初詣にもまだいけず、モヤモヤしてますが・・・

あと、コロナも怖いしね!もう少し落ち着いたら行こうかな。

 

ところで、皆さんお風呂のお掃除洗剤って邪魔になりませんか?私、すごい邪魔に思ってます。

ウチは今まで、棚に置いたり、タオル掛けに引っ掛けたりしてました。でも、タオルがあたったり、手があたったりして結構な確率で落ちたり倒れたりするんです!

気になってしゃーない(神経質な性格ではないです)んです。

 

そこで!「磁石」で簡単なDIYを紹介したいと思います。最初に言っておきます。知ってる方もいらっしゃると思いますが、ニトリさんのパクリです。いや、完全ではないですが・・・。(ほぼ!・・です)使ってるもんが違うんで・・・。

 まず、洗剤を用意。

 

f:id:totti1014:20210104125227j:plain

 

んで、100均に売ってる、超強力マグネットを用意。

 

f:id:totti1014:20210104125428j:plain

 

こんなヤツ(大きいのが理想)。

付けるものによりますが・・・

 

それを、洗剤の容器とフィルムの間に押し込みます。

容器を凹ませて入れると入れやすいです。

こんな感じ。

 

f:id:totti1014:20210104130118j:plain

 

重さにもよりますが、満タンに洗剤入れるのであれば、2個要ります。半分位なら1個でいけます。

で、ポチッと!

 

f:id:totti1014:20210104130352j:plain

自分的にはスッキリ!!

容器にフィルムが付いてるヤツなら色々応用できそうです。ただし!当然ですが、相手が磁石が付く素材じゃないといけません。付かない素材の時は、これまた100均で、薄いステンレス素材売ってるのでそれを張るのもありです。

 

お試しあれ。

 

<a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/salaryman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://salaryman.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11087547">にほんブログ村</a>